fc2ブログ

スタッフコラム

矢口プロスタッフによるコラムです。

山中湖レポート:菅谷淳一

 今年の山中湖はバスもワカサギも不漁だという話を聞いていましたが、
娘がワカサギ釣りにいきたいというので、かみさんと娘と3人で、
午前中のワカサギ釣り午後から陸っぱりの予定で山中湖に行ってきました。

去年から山中湖レストセンターに大型のワカサギ・ドーム船で
釣りができるようになり、私たちのようなワカサギ釣りのビギナーでも
快適に釣りができるようになりました。
当日山中湖は肌寒い陽気でしたが、船内は半袖でいられるほど暖かく、
また電子レンジやポットなどの設備もあり、食べ物などを持ち込めば
食事もできるようになっています。
揺れの少ない設計になっている船で、船酔いの心配も少なく、
またきれいなトイレも完備していますので、
子供や女性も安心して1日釣りができる環境でした。

当日の船内にはベテランから家族連れまで多くのお客さんで
満員に近い状態で、多少の釣果の違いはあったようですが、
皆そこそこ釣れていたようです。
我が家は午前中3人で100匹超のワカサギをゲット!
帰宅してから留守番をしていた長男と美味しくいただきました。
101017_1908~01

午後からバス釣り、レストセンターの桟橋で陸っぱりをしました。
2週間位前に旭ケ丘観光の付近で放流が入ったようで、
直後はレストセンターの桟橋でも20~30匹位釣れていたようですが、
当日は朝から何人かのアングラー釣りをしていましたが、
誰も釣っていないとの話でした。
CA3B0026.jpg
私は近日エンジンから発売になるシャッドのプロトタイプの
テストを兼ね、実釣してみることにしました。
今回発売になるシャッド、“ヴィショップ60”は2タイプあり
・タイプ1は、今までのシャッドの動きにはない優しく動くタイプの
  シャッドでスローフローティングになっています。
・タイプ2は、逆にきびきび動き、早巻きなどに向くタイプです。

当日の山中湖はウィードがきつく、タイプ2では難しい状態だったので、
タイプ1のスローフローティングを利用し、ウィードのトップを
トレースするような釣りをしました。
使った印象は放流バスにはとても反応が良く、
来シーズンは私の力になってくれそうなルアーに仕上がりました。
一方かみさんはAR-45のイモグラブのスイミング&フォールで
私よりも良い釣果をあげており、脱帽という感じでした。
スポンサーサイト



  1. 2010/10/20(水) 13:03:29|
  2. 菅谷淳一プロ