fc2ブログ

スタッフコラム

矢口プロスタッフによるコラムです。

津久井湖レポート12月11日(オープン第2戦):浅見克美

皆さんこんにちは、スタッフの浅見です。

12月11日に行われた津久井湖オープン第2戦に参加し
優勝することが出来ましたので、レポート致します。
PC110553.jpg

今回は第1戦目と同じく、ディープで勝負しようと決めていました。

1番最初に入ったポイントは、「4番の岬~日赤下までの11~14m」に入り
魚探でベイトを探し、アライブシャッド(グリーンサンダー)の
ダウンショットとジグヘッドでシューティングするもバイト無し。

ここ最近の津久井湖は、私の感覚ですが、ベイトに付くバスの数が少なく
魚探に良いベイトが映り、リグもベイトの中に入っているのも確認し
「これは釣れるだろう」と思うが、バイト無しって多くないですか・・・?

数年前は帯上のベイト映像が散らばった時に良くバイトが有りましたが
最近の津久井湖はこの現象が起こりません。
この時点で、バスはベイトに付いていないと判断し
ディープのストラクチャーに付くバス狙いに変更しました。

次のポイント選択を第1戦でリミットメイクした「神社跡8~12m」に入ろうとしたが、
10艇程の船団状態で、入りたいピンポイントには入れそうになかったので諦め。

橋脚をチェックするも何も起こらず、「台地10~13m」に入りました。
魚探でスタンプを探しスモラバ(落ラバ)2.7gのトレーラーは
アライブシャッド4インチ(グリーンサンダー)をダイレクトに落としたところ
着底と同時にロッドティップが入りそのままオートフッキング・・・!
貴重なバスをキャッチしエアー抜き完了。

その後も同じエリアで別のスタンプ・ブレイク・ベイトをチェック致しましたが
何も起こらずに1本でウェイン。

検量の結果885gで優勝する事が出来ました。
111211_1351~03

皆さん気になると思いますがスモラバトレーラーにアライブシャッド(改)
気になる方は声をかけて下さい。

以前からグリーンサンダーを良く使用しますが
ダウンショット・ジグヘッドはもちろんスモラバトレーラーもお勧めです。

また、ディープでのグリーンサンダーからパープルサンダーへのカラーチェンジは
私の定番になっています。
パープルサンダーやその他豊富なカラーも試して下さい。

今回も、またまたロッドに助けられました。
使用したロッドはSPELLBOUND SBS-511SL3です。

さすがENGINEの誇るフルソリッド!
この時期のショートバイトを手元迄伝える感度はもちろん
バイト時にロッドの違和感をバスに与えないため
これからの真冬のショトバイトや数少ないバイトを確実にフッキングに持ち込める
1本だと思います。【オートフッキングも・・・(笑)】
皆さんお勧めですよ~!!
店頭に並んでいるので、見に来て下さい。
PC110549.jpg

このままAOYを目指して次回1月8日に行われる第3戦も
ウェイン出来るように頑張ります。

シャロー、ディープどちらで行くか検討中・・・!

使用タックル
≪スモラバ2.7g落ラバ≫
ロッド :ELLBOUND SBS-511SL3
リール  :2500番
ライン  :フロロ3lb
トレーラー:アライブシャッド4インチ
カラー  :グリーンサンダー
スポンサーサイト



  1. 2011/12/16(金) 18:13:44|
  2. 浅見克美プロ