ゴールデンウィークも残りわずかですが、
みなさんは釣りに行かれましたか?
オイラは前半にリールのドレスアップを行い。
後半は利根川へ行ってきました。
ドレスアップについては以前から気になっていた
ハンドルを交換してみました。
最近ではカーボンやジュラルミンなどの素材に
カラーリングされたモノが各社から数多く発売されていて
どれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。
その中からオイラはいつもお世話になっている
矢口釣具店オリジナルの「Zansin」をセレクト。

このイケてるデザインで6500円という財布に優しい
コストパフォーマンスは他社にはありませんからね。
今回はTD-Zに装着したのですが、このリールの場合、
センターナットとリテーナーの交換も必要となるにも関わらず
1台当たりの総額は7025円と非常にリーズナブル!
しかもリールを持っていけば
その場で交換してくれるところもいいですね!
今回はカバー撃ち用と巻物用のリールの
ハンドルを変えたのですが、
これによる軽量化(約5g)が
実際にどの様に体感できるかを5/3に試してきました。
毎年の事ですがゴールデンウィークの利根川は
代搔きによる濁り+アフタースポーンの体力低下で
かなり難しいですよ。
なのでこの日はエリアを長門川と将監川に絞り込んで
撃ちまくってみました。
水温が19℃もあるので早朝はNOI-Z(DUEL)などの
トップでスローに狙ったのですが無反応。
10時を過ぎて日差しが強くなり
カバーにバスが付く頃を見図ってフォールクロー(ENGINE)の
7gテキサスリグでのカバー撃ちにチェンジ。
始めはカバーの外側を中心に狙っていたのですが
相変わらず生命感ゼロ…。
そこで少しでも濁りが少なそうなカバーの
奥の奥を狙ったところフォール中にバイト!
ラインはXX(DUEL)の18Lbsのなで
臆することなくパワフルフッキングし、
引きずり出したのは40cm弱のバス。

この時はWorm310(がまかつ)の2/0を使っていたのですが、
ストレートフックは掛りが深く、本当にいい所に刺さりますよね。
この後おなじリグで2本を追加。
更にPEラインX8(DUEL)の20Lbsを使った
パワーフィネスでオーバーハングの奥にノーシンカーセンコーを
滑り込ませて2本を追加し、
合計30~40cmのバスを5本キャッチしました。
ハンドル軽量化の効果については変わらないというか…
正直ほとんどわかりませんでした。が
ちょっとおしゃれになったタックルで釣りをしていると
モチベーションが上がり非常に楽しいですよ。
みなさんも試してみてはいかがですか。
<使用タックル>
◆トップウォーター
ロッド: 6.8feet Medium Action
ライン:HARDCORE BASS 16Lbs
◆テキサスリグ
ロッド: 7.6feet Heavy Action
ライン:HARDCORE XX 18Lbs
◆パワーフィネス
ロッド:6.2feet Medium Light Action
ライン:HARDCORE X8 20Lbs
スポンサーサイト