fc2ブログ

スタッフコラム

矢口プロスタッフによるコラムです。

H‐1GPX相模湖戦レポート7月28日:浅見克美

皆さんこんにちは!!
プロスタッフの浅見克美です。


7月28日(日)に開催された、
今話題のハードルアーオンリートーナメント
H-1グランプリ2013第4戦in相模湖へ参戦致しましたので、
レポートします。

072813-7.jpg

このトーナメントはリミット3本、
キーパサイズ無しと、参加者全ての方が楽しめる大会で

AOYには、
アメリカバスフィッシングツアーが贈られるトーナメントで、
参加者皆さんもとても熱く、ハードルアーオンリーのため、
とても新鮮でした。


無事にボートとタックルのセッティングを終え、
開会式が始まりました。
一通りルール説明などが終ったところで、
H-1トーナメントディレクターの鈴木様より
相模湖特別ルールとしてウィナーには
相模湖ダイブを行ってもらうとの説明が有りました・・・(後ほど)


さて、大盛り上がりの開会式も終り、いよいよスタート!!


まず一番最初に入ったエリアは『あげさわワンド』で、
ルアーはダイナモバズを選択・・・・反応ナシ。
このワンドは、サイトでバスを確認出来る場所ですが、
バスは確認出来ませんでした。


この時点で、前日に降ったゲリラ豪雨の影響で
バスのレンジが下がっていると思い、場所を『勝瀬橋』へ移動。


魚探で6~10mを確認すると、とても良いベイトの反応が有り、
ルアーをメタルジグに変え、シューティングで狙うも反応ナシ。
魚探の反応からミドル~ディープを諦める事が出来ずに、
ルアーを縦の動きではなく、横の動きを試したく
エリアを近くの『馬の背』←(古い人は知ってる?)へ移動し、
ルアーをマッドペッパーマグナムに変更し
5m~8mをドラッキングしているとバイト!!!
上って来たのは、46cm1260gのナイスサイズでした。


何度かコースを変えドラッキングしましたが、
バイトが無い為、移動。


次に入ったエリアは公園前の5m~8mのフラット、
この場所も魚探の反応は良く、早速ドラッキングを開始!
すると2往復目でバイト・・・!
上って来たのは600g前後のバスでした。


この時点で、開会式の一言が・・・・・。


その後、ドラッキングエリアを数か所回りましたが、
追加することが出来ずに、最後の1本を取る為に
エリアは『青田ワンド』へ移動し、
ルアーはジェットプロップ65(ゴーストパールアユ)へ変更!

キーパーサイズが無いので、20cm200gを最後に追加しリミット達成!!

(なんと言っても、もの凄い集魚力の為、
1時間の間に10cm~20cmを20~30匹釣りました)


その後、時間も無くなり会場の日相園に戻り、
検量の結果3本で2060gで
なんと・・・・1位に成りました。


ってことで、ダイブも決定・・・・!


072813-6.jpg


せっかくの瞬間が水しぶきだけ・・・・


072813-3.jpg


泳いで上陸・・・


072813-4.jpg


約100名の中での初ダイブは、気合入りました。


その後、びしょ濡れの私を中心に最後に全体写真を取り無事に?
トーナメントが終了致しました。
072813-2.jpg
本当に、最初~最後まで楽しいトーナメントでした。
また来年も参加したいと思います。


それと今回のトーナメントでは、
多くの方がジェットプロップを使用していました。
いろいろな方に『ジェットプロップやばいね!』
『ジェットプロップなら誰でも釣れるね!』などの
嬉しいコメントをたくさん戴きました。


使用方法は簡単です!キャスト後、ただ巻きでつれてしまうルアーです。
現在の相模湖や津久井湖であれば、初心者アングラーや女性や子供達でも、
多くのバスをキャッチ出来るルアーですので、お試し下さい。


ちなみに、私の相模湖・津久井湖お勧めカラーは!!!
ゴーストパールアユ / コッパーシャッド / フラッシュワカサギですよ~!


是非、皆さんもジェットプロップで多くのバスをキャッチして下さい。


072813-5.jpg


◆使用タックル◆

≪マッドペッパーマグナム≫
ロッド:ENGINE・スペルバウンドSBC-606M
リール:TDZ
ハンドル:残心(ザンシン)ZH-86
ライン:10lb

≪ジェットプロップ≫
ロッド:ENGINE・サーキットクラスSBCC-602SL1MG
リール:TDZ
ハンドル:残心(ザンシン)ZH-86
ライン:8lb
スポンサーサイト



  1. 2013/07/30(火) 14:43:06|
  2. 浅見克美プロ
次のページ