fc2ブログ

スタッフコラム

矢口プロスタッフによるコラムです。

相模湖レポート5月24日:浅見克美

皆さんこんにちは浅見です。

FullSizeRender (23)

今回はアフターの回復系狙いで相模湖へ行ってきました。

湖の状態はAM7:00ですでに水温20度を越えていて気温も27度と
もの凄い暑さの中スタートしました!

まず始めに入った場所はシャッドで釣れているとの情報も有り
青田の浚渫船に入りシャッドで2周するも反応ナシ・・・

ふと岩盤を見ると20~30cmのバスが
水面に落ちた小さな虫を捕食していることに気付き
スモラバ+エンジン・フォールクロー2.5”を枝にかけて水面をシェイクしていると
30cmのバスをゲット!
青田の岩板エリアで10匹以上を虫パターンでつるも、
サイズが伸びずに奥野沢ワンドへ移動。

左側の岬のオバーハングの下にいた50近いバスを
虫パターンで食わせましたが痛恨のバラシ・・・泣

気持ちを入替え再度青田に戻り、
リグをエンジン・フォールクローラー5”(#05スカッパノン)のネコリグに変更!

FullSizeRender (24)

変更した理由としては小バスの層の下に居るバスに
ルアーを落したかったのでフォールスピードを上げる為に
Studio100タングステンネイルシンカー1/14ozを選択し、
フックは勿論、
岩盤やカバーですり抜け抜群の
Studio100カスタムフック・ワッキースタイル♯4選択。

選んだ場所は15年位前に台風で沈んだヨットが有る岬絡みの岩盤で
オーバーハングの奥の岩板へ当てる気持ちでキャスト!

着底後ラインが手前に走りだしたと同時にロッドが水中に引き込まれ・・・・・

猛烈なやり取りを数分続け、
上がって来たのは55cm3010gのナイスなプリバスでした!!

FullSizeRender (26)

その後、42cmと45cmの回復したバスを追加し
3本で6kgを越える釣果をフォールクローラーが出してくれました!

またこのスカッパノンは1年中、
私のタックルにセットされていてシャローからディープは勿論
水色の変化にも関係なく使用出来るもっとも信頼を置いている色です。

FullSizeRender (25)

形状も平らな面で水を受けるため、
もの凄いアピール力のあるワームで、
ステイ時にもコンセプトである微波動を繰り出すので
思わずバスもバイトしてしまいます。

これからの時期で、
もっとも活躍する私の最終兵器ですので
皆さんも相模湖や津久井湖で使用してみて下さい。

PS
アフター狙いで行ったのに・・・・・

皆さんもエンジン・フォールクローラ5”スカッパノンを持って
津久井湖・相模湖でチャレンジしてみて下さい。
まだまだ間に合いますよ!


タックルデータ

ロッド:プロト

リール:ベイト

ハンドル:Zansin ZH86パープル

ワーム:エンジン・フォールクローラー5”(#05スカッパノン)

シンカー:Studio100タングステンネイルシンカー1/14oz

フック:Studio100カスタムフック・ワッキースタイル♯4

ライン:フロロ8ポンド
スポンサーサイト



  1. 2016/05/25(水) 21:16:56|
  2. 浅見克美プロ