今回は8月28日に行われた
東京チャプター第5戦(相模湖)のレポートを致します。

当日は台風の影響で水は濁り、前日からの放水により減水が進んで、
とても厳しい状況の中スタートしました。
まず始めに選んだ場所は吉野ワンドの最奥で、
通年を通してバスのストック量と大型の釣果を狙える大人気のポイントでしたが、
スタート順が1番(20年間で始めて・・笑)のため運よく入ることが出来ました。
早速、護岸されている壁と平行にボートポジションを取り、滝に向かって、
エンジン・フォールクローラー5”(スカッパノン)の1/14ozネコリグをキャストし
護岸されている壁にラインを引っ掛けて、
中層で放置していると、ラインが横に走りだし、
40cm前後のバスを幸先良くキャッチすることが出来ました。

ここでのキーとなるポイントは護岸の壁にラインを引っ掛け
中層でフォールクローラーを止めて置くことにより
滝からの水流で勝手にフォールクローラーにアクションが付き
バスを誘ってくれます。
※突きあたりの壁の水中に大きなトンネルが有るの知っていますか・・・?
←詳しくは直接!!笑
その後、600gを追加したところで、
気に成っていた勝瀬橋(本湖)のオイルフェンスへ移動しましたが、
反応が無いため吉野ワンドへ戻りましたが、
朝のポイントには先行者が居たため、入ることが出来ませんでした。
手前の岩盤と護岸されている壁の切れ目(壁の後ろの土が惚れている)に
エンジン・フォールクローラー5”(カスミSP)の1/14ozネコリグをキャストすると
またまたラインが走り出し、今度上がって来たのは、
なんと52cm2300gの超キッカーをキャッチしたところで
3本のリミットが揃い時間も残り僅かなため、
帰着に向かい検量した結果3920gで優勝することが出来ました。

今回使用したフォールクローラー1/14ozネコリグは
前回のレポートでも記載しましたが
キャスト⇒
テンションフォール⇒
バスが発見⇒
着底⇒
バイト⇒
ラインが走る⇒
大きいバスキャッチ(笑)ですので
初心者の方や女性でも大きなバスが釣れるリグとセッティングですので、
皆さんも是非試して下さい。
あっ!ちなみにシンカーは軽くしないで下さいね!!!
フォールクローラー5”のスカッパノンも大量に補充したので
次回、津久井湖最終戦も頑張ります!
今度、店内にセッティングしたリグを展示して置きますので
是非、皆さん参考にしてみて下さい。
スポンサーサイト